リハビリテーション科のご案内 → https://youtu.be/a0aoJxlOcW8
リハビリテーション科スタッフ

戸田中央医科グループ リハビリテーション部理念
心技体で心を救う
理念の実行方法
1. 出会った人々を大切にし、尊重し自らの人間形成につなげる
2. 患者様のため、そして自分のため積極的に専門的知識・技術を豊かにする機会を作る
3. 自らの健康管理に留意し、常に最高の状態で患者様に接する
目標セラピスト像
1. 患者様のQOL向上を最大目標とし、それにつながるADL、つまり患者様が意識をせず生活の一部となるような心地よいADLを提供できるセラピスト
2. その実現のためにOT、ST、PTの専門知識・技術の向上に努め、さらに所属施設の特徴に対応できるセラピスト
3. 既存の専門知識・技術を基に高次の認知情報処理、すなわち想像力と創造力を働かせ、治療の仮説モデルを作ることができるセラピスト
4. そしてリハビリテーションプログラムの過程において他の専門職とのチームアプローチすなわち学際領域における協働を実現できるセラピスト
新座病院 リハビリテーション科理念
~プラス1のリハビリテーション~
患者様とその家族を中心とする、全ての関わりに「もうひとつ」を加えられる
リハビリテーション科(環境、スタッフの活動とその心)を目指します
基本方針
1. 患者様一人一人の在り方を尊重し、心の通ったリハビリテーション医療を提供します
2. 入院から退院後まで質の高いリハビリテーションを実践します
3. 働き甲斐のある職場作りに努めます
4. 創造的な発想を持つセラピストを目指します
リハビリテーション科 所属長 馬場 志

所属長
馬場 志
・患者様及びご家族様へ
私達リハビリテーション科スタッフは「プラス1のリハビリテーション」の理念の下、患者様とその家族様を中心する、全ての関わりに「もうひとつ」を加えられるリハビリテーションを実践しております。73名の専門家からなる当科は、理学療法士45名、作業療法士14名、言語聴覚士14名にて構成されており、入院中のリハビリテーションから、通院リハビリテーション」、介護保険における訪問リハビリテーションや通所リハビリテーションまで、心身機能の回復へご支援のみならず、積極的に在宅生活までご支援をしております。
リハビリテーションに関する事で何かご不明な点等ございましたら、どうぞお気軽にお声掛け下さいますよう、お願い申し上げます。
就職をご検討されている方へ
- 施設見学・就職見学のご希望の方はリハビリテーション科の馬場・石川・大竹までご連絡ください。
ご見学は随時開催しております。
下記バナーをクリックし、エントリーフォームからよろしくお願い申し上げます。(馬場 志)

見学の受付、エントリーフォームは上記バナーもしくはこちらをクリック
- 当リハビリテーション科では、就職をご検討されている学生さん向けにInstagram及びFecebookサイトを設置しております。
Instagram ⇒ https://www.instagram.com/niiza_reha
Fecebook ⇒ https://www.facebook.com/niiza.reha/

我々の生の声や、学んでいる事、最新求人情報等を公開しておりますので、宜しければご確認下さい。
新座病院 施設基準
基本方針
地域包括ケア病棟入院料1、回復期リハビリテーション病棟入院料1
特掲診療料
脳血管疾患等リハビリテーション料金Ⅰ 及び初期加算
廃用症候群リハビリテーション料Ⅰ 及び初期加算
運動器リハビリテーション料Ⅰ 及び初期加算
リハビリテーション室面積
388㎡
職員構成
理学療法士(PT):50名
作業療法士(OT):20名
言語聴覚士(ST):12名
事務・助手:3名
合計:85名
(2024年4月時点)
新座病院 施設紹介

リハビリテーション室内

作業療法スペース

言語聴覚室